QuickTime設定変更(後編)


 ここではQuickTimeの設定変更を詳しく説明していきます。

6
 「MIME設定」ボタンをクリック
  「ブラウザ・プラグイン」を選択すると[図7]のような画面が表示されます。
画面中下の「MIME設定」ボタンをクリックして下さい。

 
  [図7]
画面中下の「MIME設定」ボタンをクリックします。

7
 MIME設定ウインドウ
  クリックするとMIME設定ウインドウ[図8]が表示されます。▼

[図8]
MIME設定ウインドウ。
デフォルトの状態です。


8
 MPEGのチェックをはずす
  画面中真ん中あたりの「MPEG」を選択し、左の枠の中のチェック(×印)をクリックしてはずし「OK」ボタンをクリックします。[図9]


[図9]
MPEG

MPEGシステム、ビデオ、オーディオのファイル
を選択、左の四角枠のチェック(×印)をクリックしてはずします。
←[図9]はチェックをはずした状態のものです。
次に「OK」ボタンをクリックします。

9
 QuickTime設定変更の完了!
  以上でQuickTime設定変更は完了です。おつかれさまでした。
完了後は、ムービーをMediaPlayerでご覧になることができます。
[図10]のようなウインドウが表示される場合がありますが、ウインドウ中の
「このファイルをディスクに保存する」を選択して下さい。
次に「この種類のファイルであれば常に警告する」のチェックをはずして「OK」ボタンをクリックして下さい。

[図10]
画面中の「このファイルをディスクに保存する」の左のラジオボタンを
クリックしてチェックをいれます。
次にその下の「この種類のファイルであれば常に警告する」の左の
チェックボックスのチェックをクリックしてはずします。([図10]はチェックをはずしたものです。)
最後に「OK」ボタンをクリックして完了です。


↓クリックするとQuickTime設定変更の(前編)がご覧になれます。